公益財団法人静岡県結核予防会 平成25年度事業計画
当会は、平成25年4月1日から公益財団法人静岡県結核予防会と名称が変わるが、事業については従来どおり静岡県の結核予防と相俟って結核を中心とする疾病の予防に関する事業を行い、県民の健康増進に寄与することを目的とし、結核を中心とする疾病の予防のための健康診断の実施及び予防思想の普及、その他この法人の目的を達成するために必要な事業を行う。
結核を中心とする疾病の予防のための健康診断については、感染症法及び学校保健安全法による地域住民及び生徒等の結核検診、健康増進法などによる肺がん検診、胃がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診、大腸がん検診及び骨粗しょう症検診、労働安全衛生法による事業所健診、高齢者の医療の確保に関する法律に基づく特定健診を、県内各地に所在する市町、学校、特養施設及び事業所他を検診車による巡回検診及び診療所所内検診において実施する。
検診結果のデータ管理及びフィルム管理を行い、要精密検査を必要とする方に対しては受診を勧めるなどの検診体制で取り組む。
さらに、平成25年度も引続き公益財団法人結核予防会と業務提携にあるJATA健康ネットワーク事業に参加し、全国的に展開している企業の健診を行う。
新規獲得の健診先に対しても信頼を築きその維持と新たな健康増進方法の創造のため努力して行く。
また、結核を中心とする疾病の予防思想の普及に関する啓発活動を進めるため、県内行政機関、静岡県結核予防婦人会との連携のもとに結核予防週間キャンペーンの実施及び複十字シール運動などを展開し、ポスター、パンフレット等の関係機関への配布並びに出版物の頒布及びパネルの貸出し、講演会の開催、機関誌の作成などを通して、結核予防思想の普及向上に努める。